MENU

代表あいさつ


2025 薬学生向けインターンシップ開催のお知らせ

くれよん薬局インターンシップ プログラム
①外来業務基礎
(外来業務の体験と接遇・コミュニケーションの工夫の理解)
②個人在宅(配薬準備・配薬・多職種連携)
(個人在宅業務の体験と多職種連携における薬剤師の役割りの理解)
③施設在宅(配薬準備・配薬・往診同行・多職種連携)
(施設在宅業務と多職種連携における薬剤師の役割り確認)

開催予定日ですが、下記の通りでございます。
8/6 9:00-17:00(堺草部店・③施設在宅)
8/20 9:00-17:00(堺草部店・③施設在宅)
8/27 9:00-17:00(堺草部店・③施設在宅)
9/2 9:00-17:00(堺店・③施設在宅)
9/5 9:00-17:00(堺店・②個人在宅)
9/11 9:00-17:00(堺店・①外来業務基礎)
9/16 9:00-17:00(堺店・③施設在宅)
9/19 9:00-17:00(堺店・②個人在宅)

詳しくは下記フォームもしくはLINEよりお問い合わせください。

くれよん薬局の福利厚生・研修・設備

チケットレストラン

チケットレストランは、安価に栄養バランスに考慮された食事を社員食堂で従業員が気軽に食べられる仕組みを、社員食堂を持たない企業や拠点でも実現するサービスです。
くれよん薬局では福利厚生の一環として2020年に導入し、入社1年経過時点で対象社員はご加入いただけるようになっています。

カード型の電子マネーとして貸与するため、コンビニ、吉野家やCoCo壱番屋などの飲食チェーン店など全国66,000店を超える店舗で利用可能な制度です。

エクシブ

エクシブはリゾートトラストが管理するリゾートホテルです。
福利厚生の一環として、くれよん薬局スタッフは全国各地にあるホテルをご利用いただけます。
別荘を持つ感覚で、ホテルと変わらぬ気軽さで、多彩なリゾートライフをお楽しみいただけます。
3年以上就業したパート社員について、ご家族への感謝を込めてご家族分(最大4名迄)利用権をプレゼントしております。

Musubi

くれよん薬局では対人業務に注力していくため、電子薬歴システムMusubiを全店舗に導入しています。
薬剤師からの評判はとても良く、スムーズな店舗運営が実現しています。

接遇研修&懇親会

くれよん薬局の価値観に合わせた研修パッケージをご提案頂き、調剤薬局の現場に即した接遇研修を実施頂きました。航空業界で実績の高いANAビジネスソリューション様に依頼しました。
最初は営業時間外の研修に抵抗感のある従業員もおりましたが、
皆さん「参加してよかった!」「また継続してほしい!」という前向きなコメントを頂けました。
また、研修終了後には懇親会を開催し、店舗間のコミュニケーションを図る良い時間となりました。

その他福利厚生や働く環境

5年以上の就業、10年以上の就業に対し、長期就業報奨金制度により社員を表彰します。
正社員薬剤師の場合、下記のような支給がございます。


・5年以上の就業で30万円の支給
・10年以上の就業で100万円の支給もしくは1か月間の有給特別休暇の支給

スタッフの紹介

薬剤師職(エリア限定職)

さやま店 薬剤師
永田 恭平

【今の仕事のやりがいは何ですか】
患者さんから「ありがとう」を言ってもらえた時にやりがいを感じます。
特に在宅や施設対応をしていると患者さんとの距離が近くなって、些細なことでも相談してきてくれるとすごく嬉しく思います。「薬のことだけでなく気になることがあればまた相談させてもらうね」と言ってくれる患者さんもいて、頼ってくれているのを感じた時に特にやりがいを感じます。
薬の知識をよりつけて、患者さんに有益な情報を提供することは薬剤師として重要な役割であることに間違いはないですが、それに加えて患者さんに安心感を与えられる存在であることも大切なことだと学びました。

【一緒に働きたい方を教えて下さい】
「患者さん第一」の気持ちを持っている方と一緒に働きたいと思います。
目の前の患者さんが何を求めているのかを考えて対応することが大切だと働く中で学びました。今でもその難しさを感じながら日々模索している最中ではありますが、それを極めることによって薬剤師として、一人の人間として信頼されると信じています。
お互いに刺激を与えられるような関係で働くことが出来れば良いなと思います。

【どのようなスキルが身につく職場ですか】
薬局での外来対応に加えて在宅や施設の対応も行うので対応力がつくと思います。患者さんの話を上手く聞き出すためには傾聴力が重要になると思いますし、施設でのヘルパーさんとの連携においてコミュニケーション力が大切になると思います。また業務を完了するためにタイムマネジメントも大切だと感じています。このように日々の業務を行う中で色々なことを学ぶことができる職場です。

管理栄養士職

栄養指導課 課長
根来 光哉

【くれよん薬局に入社したきっかけ】
最初は栄養部の立ち上げ業務を行えることに楽しみを感じて入職したいと思いました。その後、くれよん薬局について調べていくうちに、会社理念に共感できる所があり、求人に応募することとしました。面接でも、挑戦を恐れない姿勢や自身の長所を活かせそうな職場であることが確認でき、この会社で働きたいと意思を固めました。

【職場の魅力について教えてください】
風通しが良く、職員同士の人間関係が良い所が魅了です。また、社長との距離も近く、相談しやすい環境が整えられていると感じます。仕事中はトライアンドエラーを繰り返し、前向きに業務に取り組めることが、やりがいにも成長にも繋がっています。

調剤事務職

店舗運営責任者
竹田 捺

【くれよん薬局に入社したきっかけ】
以前も調剤事務をしておりましたが、レセコン入力・接客業務・レセプト請求、と窓口のみしておりました。くれよん薬局では薬剤師の補助としてのピッキング補助・施設在宅等、今まで経験したことがないことができるので、自分のスキルアップに繋がると思い入職しました。

【働きやすさ・職場の魅力について】
私の働いている店舗は、スタッフ全員仲が良く常に笑顔が溢れています。
人間関係がいいので気軽に相談がしやすく、時期によっては忙しい時もありますが、みんなで声を掛け合って頑張っていて、とても働きやすく楽しい職場です。

薬剤師の方はLINEからもご応募頂けるようになりました。

くれよん薬局

店舗一覧